2025年1月の不労所得を記録するよ。数字は全て税引き後。市場別入金日順。
月 | 国内株式 | 米国株式 | アセアン 株式 | 2024年 |
---|---|---|---|---|
1月 | ¥14,857 | $96.26 | ¥1,185 | 1,2月 |
1月 | ||||
---|---|---|---|---|
6630 | ヤーマン | 特定 | 100株 | ¥339 |
3309 | 積水ハウス・リート投資 | 特定 | 1株 | ¥1,449 |
3475 | グッドコムアセット | 特定 | 400株 | ¥13,069 |
BND | 特定 | 20株 | $3.36 | |
MO | 特定 | 61株 | $44.64 | |
PM | 特定 | 30株 | $32.16 | |
NGG | 特定 | 20株 | $16.10 | |
ADRO | 特定 | 1,900株 | ¥1,185 |
1月は2万5千円程度の不労所得がありました。
2024年に比べ、円安で増えているように見えますが、ドルで比べても同等です。
日本株はグッドコムアセットが増配しています。増えただけADROの配当が減ったので円配当はほぼ変わらずでした。米国株は特筆する点はありません。
最低週に1日1万円の予定だったが、なんだかんだ毎日2万円ずつ買っている。
3月の権利が欲しいので3月の権利落ち日まではちょっと多めに買い続けると思う。
いい加減早く崩壊してほしい。というのは評価額が上がっているからこその世迷言だと思うが。
暴落時に売らずに済むように資金管理を徹底しつつ、不労所得をもらい続けたいです。